世界最大級の国際観光展示会「FITUR(フィトゥール)2020」が2020年1月22~26日にスペインの首都マドリードで行われた。目を引いたのが性的少数者(LGBT)ツーリズムのセクション。「LGBTインバウンド」は旅行業界でも注目の分野で、スペインはその成功国なのだという。
年間支出額1950億ドル以上 LGBTツーリズムの可能性
スペインはフランスに次いで世界2位の外国人訪問客数を誇る観光大国として知られ、同国の発表によると2019年は約8370万人もの観光客が訪れた。インバウンドブームに沸く日本ですら19年は3200万人弱だから、いかにスペインの観光客が多いかが分かるだろう。
そんな観光国スペインで全5日間開催されたフィトゥールには19年より2000人も多い25万3000人が来場し、世界165の国と地域がブースを構えた。日本からも日本政府観光局が出展し、企業や地方自治体が日本への観光を呼びかけた。さまざまなセクションで催し物が繰り広げられる中、気になる一角を発見した。年々注目度が高まっており、例年大々的にプロモーションを展開しているという性的少数者(LGBT)ツーリズムのセクションだ。
初出展から20年で12年目を迎えるというフィトゥールのLGBTエリアでは、スペイン国内の市や州、IGLTA(国際ゲイ&レズビアン旅行協会)などが、LGBTの人たちが楽しめるゲイエイリア、バー、レストラン、ホテルなどを紹介している。それと同時に、それぞれの町や州がLGBTに対していかにフレンドリーかをアピールしていた。
“LGBTフレンドリー国”を掲げているスペインだが、国内でもバルセロナのシッチェス市、マドリードのチュエカ地区、マラガのトレモリーノス、グラン・カナリア島のマスパロマスなどはLGBTの人々が多く訪れ、自治体もその集客に力を入れている。また近年、アジアではタイや台湾、中南米の国々ではアルゼンチンやウルグアイ、チリなども同性婚を認めたり、合法化を試みたりすることが、LGBTツーリズムの強化につながっている。
そもそもLGBTとは、L:レズビアン(女性同性愛者)、G:ゲイ(男性同性愛者)、B:バイセクシュアル(両性愛者)、T:トランスジェンダー(心と体の性が一致しない人)の総称として使われている言葉だ。そして近年、このLGBTセグメントによるツーリズムが注目を浴びている。
世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)によると、現在LGBTセグメントは世界中の旅行客の10%以上、総旅行支出の約16%を占め、年間支出額は1950億ドルにも上り、新しい消費セグメントとして大きな可能性を秘めている。LGBTセグメントと旅行との相性は非常にいい。まず傾向としてLGBTの人々は旅行好きで、彼らのパスポート取得率は他のセグメントに比べて2倍以上だ。家庭や子供を持つ人が少なく、カップルなどで旅行する頻度や消費額が高い。高所得者が多いこともあり、富裕層マーケットの一つと見なされている。
LGBTインバウンドで成功するスペイン
今回フィトゥールが開催されたスペインは、LGBTインバウンドで成功している国の一つだ。観光収入60兆円の内、10%をLGBT観光客が占めている。国を挙げてLGBTフレンドリー国をアピールするスペインは05年、オランダ、ベルギーに続いて同性婚を認めた。それにより平等で偏見のない、先進的かつ寛容なイメージが急速に広まった。
LGBTに対する国内の理解も進み、それがLGBTツーリズムのビジネスが成功するきっかけとなった。その背景にはスペインが長年フランコ独裁政権の下、鎖国のような状態であったことも影響している。対外的に閉ざされたイメージが人々に根付いているのを払拭したいとの思いもあっただろう。
旅行客もさることながら、欧州各国からLGBTの定年退職者がスペインへ移住をする動きも増えている。欧州のリーダー格としてドイツ、英国などでもLGBTに対する理解が進んでおり、国や地域を挙げてさまざまな取り組みを進めているようだ。
"少数" - Google ニュース
February 18, 2020 at 03:02AM
https://ift.tt/320ZS90
旅行業界が注目する新セグメント「LGBTインバウンド」とは - 日経クロストレンド
"少数" - Google ニュース
https://ift.tt/39ec7kW
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment