Pages

Sunday, March 29, 2020

洗剤などの「混ぜるな危険」は命に関わる!危険な理由と仕組みを解説 (2020年3月30日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース

洗剤などの「混ぜるな危険」は命に関わる!危険な理由と仕組みを解説

みなさんがお家を使用するときに使う家庭用の洗剤は、使い方を一歩間違うと命を脅かす危険性もあることをご存じですか?
お家で使用している洗剤の表示を確認してみましょう。

「混ぜるな危険」の表記があれば、それは注意して使用しなければいけない洗剤です。正しい知識を身につけ、安全に掃除をしましょう。何気なく使っているその洗剤が、あなたを危険な目に遭わせることもあるのです。
では、そもそも「混ぜるな危険」という洗剤はなぜ危険なのでしょうか。

「混ぜるな危険」が危険な理由

洗剤にはおもに2つのタイプがあります。それは「塩素系の漂白剤や洗浄剤」と「酸性タイプの洗浄剤」です。これらは混ぜることによって有毒な塩素ガスが発生するために危険なのです。

この塩素ガスは人体へ悪影響を及ぼし、ひどい場合には死に至る場合もあります。

この混ぜるな危険の表記は、実際に混ぜてはいけない洗剤を掃除中に誤って混ぜてしまい、死亡事故が発生したことから表示されるようになりました。

人体にとって危険な塩素ガスは簡単に発生してしまうものです。少量の洗剤を混ぜ合わせただけにもかかわらず人体に危険な濃度の塩素ガスが発生してしまうため、次のような状況ではとくに注意が必要といえるでしょう。

「混ぜるな危険」を起こしやすい掃除の仕方

・カビを取りたいとき
カビを取りたくて、酸性タイプの洗剤を使ったが今一つ効果が感じられなかったので塩素系のカビ取り剤(漂白剤)を軽くふってしまう。

【なぜ危険なの?】
カビ取り剤に含まれている次亜塩素酸ナトリウムと酸性洗剤が反応することで、塩素ガスが発生します。
そのため、塩素系漂白剤は食酢やアルコールと混ざっただけでも危険なものなのです。漂白剤はキッチンで使われることも多い洗剤ですが、取り扱いには十分な配慮が必要だといえますね。

また、身近なもの、たとえばレモン汁も酸性であることに注意しましょう。
ゴミ箱に漂白剤つきのぞうきんを捨てたとき、レモンの皮や果肉があると塩素ガスが発生してしまうという事故が起こりえます。

洗剤や漂白剤のラベルは使う前に必ずチェック!消費者庁告示「雑貨工業品品質表示規程」で定める塩素ガス発生試験で1.0ppm以上の塩素ガスが発生した製品には、「混ぜるな危険」の表示をするように義務付けられています。

では、実際に私たちの身の回りではどのような洗剤が当てはまるのでしょうか。実はそのような洗剤は、日々のお掃除で使うような多くの製品に書いてあります。いくつか挙げてみましょう。

【塩素系】
お風呂のカビ取り剤(主成分:次亜塩素酸ナトリウム)
台所用漂白剤(主成分:次亜塩素酸ナトリウム)
排水パイプ洗浄剤(主成分:次亜塩素酸ナトリウム)

【酸性】トイレ用黄ばみ落とし洗剤(主成分:塩酸)
最近まで酸性系の洗剤は種類が少なかったのですが、クエン酸入りやお酢の入っているキッチン洗剤が増えてきています。
これらは強い酸性ではないので「混ぜるな危険」の表示はありませんが、酸性には変わりありません。注意したほうがよいでしょう。

もし、ガスの発生に影響がない漂白剤をお探しであれば、『酸素系』の漂白剤を使うとよいでしょう。酸素系漂白剤の成分は過酸化水素と炭酸ナトリウムです。

炭酸ナトリウムはアルカリ性で洗浄力があり、過酸化水素は酸素の力で汚れを酸化して分解させます。ただし水では効果が出にくいので、お湯と一緒に使用することがポイントです。

洗剤などの「混ぜるな危険」は命に関わる!危険な理由と仕組みを解説

■塩素系・酸性洗剤を同時に使わない

強酸性のトイレ洗剤とカビ取り剤を混ぜると危険です。
洗剤の種類に注意するのはもちろんですが、最近人気のお酢やクエン酸を使用したようなお掃除も気をつけなければいけません。

キッチンのパイプ掃除にパイプ洗浄剤を使い、そのあとでシンク掃除にお酢の洗剤などを使うと、排水口に残ったパイプ洗浄剤とお酢の洗剤が反応して、塩素ガスを出すことがあります。

強いガスではありませんが、直接ガスが目に入ったりすると目を傷める危険性もあるので注意しましょう。混ぜるな危険の洗剤ではなくても、酸性の成分と塩素系洗剤は同時に使うことは避けましょう。

塩素ガスの危険性とは?

ここでは塩素や塩素ガスについて、そもそもどういったものなのかご説明します。

塩素は毒性の強い物質塩素は殺菌作用があり、水道水などにも使われていますが、非常に強い毒性も持ち合わせている物質です。

塩素系漂白剤は先に説明したように次亜塩素酸ナトリウムが含まれており、次亜塩素酸は科学的に不安定な性質があります。
分解して塩素を出さないために、このような洗剤は液をアルカリ性に調整して安定するように作られています。

塩素ガスで死に至ることも……

混ぜるな危険の洗剤で発生する塩素ガスには、独特の刺激臭があります。そしてこのガスを吸ったり触れたりすると、呼吸器や目、口腔内の組織を破壊する作用があります。
ガスが発生したときに目や鼻、のどに刺激を感じるのはこのためです。

高濃度の塩素ガスを大量に吸ったりすることで塩素ガス中毒症になり、ひどい場合には死に至る場合もあります。このように、塩素ガスは危険なガスといえます。

塩素ガスが発生した場合

もしも塩素ガスが発生してしまったら、水で流せる場合はすぐに原因の液体を洗い流しましょう。塩素は水によく溶ける物質です。
また、すぐに換気もしてください。窓を開けて換気扇を回し、ガスをお部屋の外へ逃がします。

万が一塩素ガスを吸い込んでしまいましたら、速やかに病院で診てもらいましょう。

洗剤などの「混ぜるな危険」は命に関わる!危険な理由と仕組みを解説

まとめ

「混ぜるな危険」の洗剤について説明してきましたが、塩素系と酸性の洗剤がどういったものか理解していただければ幸いです。

これらの洗剤は混ぜると生命を脅かすような塩素ガスが発生します。洗剤を使うときには十分注意しましょう。また、混ぜるな危険の表示がなくても、使おうとしている洗剤がどのような成分なのか注意しましょう。

表示がなくても、酸性と塩素が混ざり合えば有毒な塩素ガスが発生してしまうのです。
洗剤を正しく安全に使用して、お家をきれいに掃除していきましょう。

水回りなどのハウスクリーニング依頼は「生活110番」から!

Let's block ads! (Why?)



"混ぜる" - Google ニュース
March 30, 2020 at 09:43AM
https://ift.tt/2QVgiM5

洗剤などの「混ぜるな危険」は命に関わる!危険な理由と仕組みを解説 (2020年3月30日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
"混ぜる" - Google ニュース
https://ift.tt/2UAFyJQ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment