2020年度から順次、E235系への置き換えが始まる横須賀・総武快速線のE217系は、一時、東海道本線を走行した以外は他線への投入がありませんでした。なぜ少数の製造にとどまったのでしょうか。車両の歴史を振り返ります。
209系の進化系として登場したE217系
横須賀・総武快速線で活躍するE217系は、ほかの路線では見られない独特の正面形状が特徴です。
しかしE217系は、一時的に東海道本線で使われたことがあるものの、2020年現在は横須賀・総武快速線および千葉県内の路線でのみ使われている、少数派の車両形式です。なぜE217系はその後のE231系のように大量に生産されず、少数にとどまってしまったのでしょうか。
E217系は1994(平成6)年に登場した近郊形電車です。基本的なメカニズムや車内設備は、先に登場した209系をベースとしています。ただし車体の幅を2800mmから2950mmに拡大し、錦糸町~品川間で地下線を走るため、保安上の観点から正面に非常扉を付け、また、踏切事故対策として運転台を高い位置に設置、運転台後部にサバイバルゾーンを設けるなど、209系から大きく変化しました。
接客面でも大きな変化がありました。横須賀・総武快速線は従来、片側3ドアの113系が使われていましたが、ラッシュ時の乗降時間短縮を図るため、E217系はドアの数が片側4か所になりました。さらに普通車13両中ボックスシートは3両のみで、残りの11両は通勤形と同じロングシートです。
このようにE217系は、JR東日本の近郊形電車の姿を大きく変えたエポックメイキングとなった車両です。特に運転台周りの設計、寸法は、その後の新系列車両であるE231系やE233系にも受け継がれ、JR東日本の通勤、近郊形車両の基本形状を確立しました。
"少数" - Google ニュース
June 07, 2020 at 02:20PM
https://ift.tt/2ALxY7C
実はレア 引退時期が迫る横須賀・総武快速線E217系 どんな車両? 少数生産のワケ - 乗りものニュース
"少数" - Google ニュース
https://ift.tt/39ec7kW
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment